アシェット・コレクションズ・ジャパン「樹脂粘土でつくるミニチュアフード」
第82号はグラタンコロッケバーガーです。
そろそろ某グラコロの季節ですかね。まだ?
私は一度しか食べたことありません。
月見バーガーが一番好きかな。
今年久しぶりに食べました。
何の話やねん。
今回は、グラタンコロッケバーガーを作った感想です^^
アシェット ミニチュアフード 第82号の内容は?
定期購読は83号の発売日に82号から85号までまとめて届くことになっていました。
82号の発売日は9月16日(水)、83号の発売日は9月23日(水)で、届いたのが9月29日(火)です。
まぁそんなもんかな~。(どこ目線)
今回届いた中身はこんな感じ。
反射しすぎや。
82号に付属しているもの
- 樹脂粘土
- OPPシート3枚
- ラッピングペーパー
OPPシートは今号では使いません。
もう定期購読してる前提の付属品が多いですね。
ラッピングペーパーはコチラ。
これもいろんな柄が増えてきたな~。
今さらながら知ったことがあって。
付属の粘土は「グレイス」という認識はありました。
たしか最初の頃どこかに書いてましたよね?あれ?嘘かな?
ただ、「樹脂粘土(白)」っていつも書いてあることは何の疑問もなかったんですよ。
付属の粘土がいつも余るので、それを使って他のものを作っていたのです。
よく聞くんですよね。「グレイスは乾燥したら透けるので白の絵の具を少し混ぜましょう」
それが「??」でした
そう、何も着色しなかったら透明感が出るはずなのにまったく透明感なんてないんです。
そこでふつふつと気が付き始めました。
この前グレイスをはじめて買ったんです。
そしたら全然違った!
透明感の意味がわかりました。
アシェット付属の粘土は「白のカラー粘土」だったのか!
白のカラー粘土を買ったことがないからそれも比較はできませんが。
え、、、みんな知ってたの??(笑)
じゃあ、「すけるくん」ほど透けなくてもいいフルーツとか透明感ほしいものはこの普通のグレイス使ったらいいんちゃう?と思ったわけです。
たとえば、グレープシャルロットで作ったマスカットとかどうでしょう。
別件で、グレイスでマスカットとか作ったらキレイだったんですよ。
イチゴとか全然透明感なくて、おかしいなーと思ってたんですよね。
私にとって新たな発見でした。
長々とご清聴ありがとうございました(笑)
ミニチュアフード グラタンコロッケバーガーを作ってみた
いつもバーガー系やサンド系はとんでもなくボリューミーになるのが私の定番なので。
今回はちゃんと作りたい。
(いつもちゃんと作ってるわ。)
衣を付けるということは、その分厚みが出そうですけどね。
まずはコロッケからつくります。
いきなりテキストの順番と違う。
でもコロッケもパンも同じ色。
成形します。
あ、これ創刊号でついてきた粘土スケールなんですけど、反射して目盛りが見にくいので油性ペンで線書きました(笑)
バンズをつくります。
ドーム型??
でもどうせレンジしたら形変わるんでね。
チーン
せーの
もち!!
マッシュルームでもいいかも。
ギュッギュとおさえて整えました。
熱いから気をつけて。
ショボーン。
シワが。
ちょっと底たいらにしすぎたな。
焼き色をつけます。
1色目。
なんか汚いけど大丈夫?
2色目
いきなり焦げてるけど大丈夫?
3色目
栗まんじゅう!!
半分に切ります。
切り口ガッタガタ。
なんでまっすぐ切れへんねん。
ではコロッケのベースが1日も経ってませんけど衣をつけていきましょう。
テキスト見ると、衣がめんどくさそうで(笑)
乾燥した粘土をおろし金で削って衣をつけてから着色したほうがラクちゃう?
とか思って、おろし金で削ってる途中でめんどくさくなりました(笑)
時間のムダやった。
最初から言うこと聞いてテキスト通りにしたらよかった。
なんなんこれ。これなんなん。
こうやってね。
少しずつ付けていくんです。
根気がいる作業ですね。
嫌いじゃないけど。
こんな感じ。
おお。
コロッケに見えそう。
(見えそうってなんやねん。)
でもやっぱり面倒なことに変わりないんで、2個めはこんなふうに大雑把。
これをピンセットでつまみながら広げていくという。
ほら、そんなに変わらんやん。
端は切り落とすから衣つけなくていいやん。という結果です。
乾燥させている間に具材の準備を。
ニンジン、グリンピース(ホウレンソウと同じ)、ハム。
74号のケークサレ参照とのこと。
残り物があるので、カットしただけです。
ニンジンは濃いのと薄いの用意してみました。
0.7mmとか。わからん。
サイズは適当です。
できるだけ細かくしました。
半日も経ってませんが、コロッケをカットしてみます。
キレイに切れました。
でも分厚くない?
これは嫌な予感。
端は使いません。
もったいない。けど使いみちが特にない。
具材をカットする前に、クリームソース用の粘土を水に浸しておきました。
コロッケの断面に塗ります。
ここに具材を混ぜ込んでいくのですが。
このあとコロッケ飛んでいきましてね( Д ) ゚ ゚
もーぜったい何かやらかすわ。
割り箸の作業台に乗せたほうが良かったかも。
再度塗り直して具材を混ぜました。
ハムどこ?
存在感あらへん。
クリアファイルに乗せて垂れるまで追加します。
最初からクリアファイルに乗せたら良かったやん。
乾燥したら中身が縮むので大丈夫なはず・・・
接着剤と黄土を混ぜたものを塗って照りを出します。
不安でしかない。
乾燥したら半透明になっていい感じになるはず・・・
キャベツを用意します。
51号タコス参照とのこと。
キャベツ(レタス)はたくさん作り置きがあるのでそれを使いました。
濃い色のも薄い色のも大きいのも小さいのもあるよ。
右端のはくしゃくしゃっとさせたもの。
シャキーンとなってるのよりクシャクシャなのもいるかなと思って。
良かれと思って。
バンズにキャベツを乗せます。
これぐらいかなー。
まだ乾燥してないコロッケを乗せます。
(本当は乾燥させます。)
はいきた。
嫌な予感的中。
上かぶせたら大変なことになる。
コロッケのソースを塗ります。
・・・起きて~。
ソース塗ってあるねんけど。
なんでひっくり返るん(ノД`)
まあどうせ上にバンズ乗せるから見えなくなるし。
これソース塗る前にバンズ仮置きしてみたら良かったんですけど忘れてたので。
上の生地をこのまま乗せたら大変なことになると思って生地をくり抜いて穴を開けました。
そしてかぶせました。
1日もしたらクリームソースがどんなふうになっているでしょう。
ドキドキの完成です。
思ったほど縮んでない(ノД`)
そして切り株に乗せたら、とってもキノコっぽい(笑)
サイズ直径約1.5cm
断面が不自然。
もっと具材の表面ボコボコさせたかった。
横からみたら
う~んボリューミー。
でもソースがなかなかいい感じじゃないですか?
付属のラッピングペーパーに包んでディスプレイできますって書いてありますけど、その作り方が何号だかに載ってましたよね。
探すのめんどくさいんでこんなもんで。
バンズはそのままやのにコロッケだけかじってるってなんなん。
あ、このテーブル作りました。
ダンボールで。リメイクシート貼って。
前はわざわざ粘土で作ったんですけどね。
ダンボールの方が簡単でした。
当たり前やけど。
でもこのテーブルの色にこのパン乗せたらアカンかった。
同化してるやん(笑)
アシェット ミニチュアフード 第82号の感想
アシェット「樹脂粘土でつくるミニチュアフード」
第82号グラタンコロッケバーガーを作りました。
どうしても厚みがとんでもないことになってしまいます。
もっとコロッケを薄くすればよかった。
でもそしたら具材が少なくなって映えへんかと思って。
(いいわけ)
これにポテトそえたらよかったな。
前に作ったハンバーガーとポテトの。
でも出すのがめんどくさかった。
めんどくさいばっかり言ってるな。
ちなみにこれまで作ったものは、定期購読が届いた箱の中で眠っています。
今で何箱分たまったかな~?
再び出してもらえる日は来るのでしょうか。
最終号まで作ったときに全部出してもいいけど・・・
うわー考えただけでめんどくさい(笑)
次回、第83号の発売日は9月23日(水)
ブーシェ・ア・ラ・レーヌをつくります。
・・・はじめまして。
名前おぼえられへん。
どんなものかもまったくわからなくて。
でも作り方みたら、グラコロと同じやん!
連続して似たようなものってなんなん!
ビックリ。
なので同時進行で作りました(ノ∀`)
むしろそのブーシェなんちゃらの方が工程少ない分早く完成したしな。
ということで、また書きまーす♪
ミニチュアフード専用Instagramはじめました。
フォロー・いいね・コメント・メッセージありがとうございます^^