アシェット「樹脂粘土でつくるミニチュアフード」第19号
夏野菜のフォカッチャを作りました。
細かいパーツがいっぱいですね!
作ってみた感想をお伝えします^^
アシェット ミニチュアフード 第19号の内容は?
第19号の発売日は7月3日(水)でした。
定期購読を申し込んでいるので、18号~21号まで19号の発売日にまとめて届くことになっています。
このへんのくだりは前回をご覧ください^^
今回の中身はこんな感じ。
19号に付属されているもの
- 樹脂粘土
- アクリル絵の具(緑、赤)
- ベーキングパウダー
今回は前置きは短くして(いつも長すぎる)
さっそく作っていきましょう~♪
ミニチュアフード 夏野菜のフォカッチャを作ってみた
フォカッチャはイタリアのパンです。
私がこのパンを知ったのは、サイゼリヤのフォッカチオでした(ノ∀`)
初めて食べたとき美味しくて衝撃でしたね~。
もうかなり前のことですが・・・
その後フォカッチャという名前を知り、何が違うんだろう?と思ったのですが、名前が違うだけです。
そのフォカッチャに、アスパラガス、ナス、カボチャ、ミニトマトを乗せていきます。
(写真見て焼鮭かと思ってたらカボチャやった。焼鮭乗せるわけがない。)
付属の材料の他に用意するもの
- 粘土マット
- プレス器
- 粘土スケール
- アクリル絵の具(黄土、うす茶、赤茶、こげ茶、青、黒)
- 爪楊枝
- ニス
- 筆
- はさみ
- ヘラ
- カッター
- 接着剤
- 割り箸
- 両面テープ
今回はパーツをたくさん作っていきますよ~。
まずは、アスパラガスを作ります。
これがアスパラになるんだぜ。
粘土細工用はさみでカットして穂先をつくります。
「1段につき3ヶ所ずつ3段分」って書かれてますが、頼まれてもいない数カットしてみたりしました。
粘土細工用はさみ持っていないので、手芸用の小さいはさみを使っています。
(たいして変わらんと思う)
ホワイトアスパラ軍団
10mmの分量でこれだけできました。
何か太い気がする・・・
そしてよく見ると、粘土に絵の具がちゃんと混ざっていないのがバレる。
どんなテキトーやねん。
色塗りはあとにして。
続いてはカボチャをつくります。
1.3cmの円形に伸ばすのに、粘土スケールの「13」の部分使って伸ばしたらいいんや。
と気づき。
いつもそんなきっちり測って伸ばしてないですけど、コレ便利と思いました。
(気づくの遅いかも?)
わた(中心)の部分はナイフで切り取ってからつついて質感出すのが面倒だったので、最初から爪楊枝で切り取りました。
ブレてる。
カボチャの大群。
何かエビに見える。
10mmの分量でこれだけできました。
いつか使うことあるかな・・・
ナスは乾燥してから輪切りにしないといけないので、前回のときにナスも作っておきました。
ナス・・・
このあと色塗るんですよ(ノ∀`)
いい感じに乾燥しました。
届いたら一通りパラパラ見て、乾燥させないとカットできないものは先に作っておくようにしました。
学習しました。
今頃になって。
ミニトマトをつくります。
これも粘土スケールの「5」の部分を使って伸ばしました。
種を入れるくぼみをつけて。
10mmの分量でできあがったものがコチラです。
ブタ鼻が並んでる!
直径5ミリのトマトが22個。
正確には23~24個。
丸玉の時点で1~2個転がって行方不明になったので(笑)
このくぼみを付けたところに、トマトのグジュグジュした部分(笑)をつくっていきます。
おぉ!
トマトっぽい!
乾燥すると、もうちょっと沈むので、もっといい感じになりました♪
(写真撮ってない)
アスパラとカボチャとナスも色をつけて、割り箸の作業台に乗せます。
野菜に焼き色をつけます。
焼けました~。
この割り箸に両面テープ貼る作業台、前回から急に出てきましたけど・・・
何でもっと早く教えてくれないんでしょうね?(笑)
これまでにも活用できたと思うのですが・・・
私ただの紙に両面テープ貼って固定してました。
私、以前に同じ関口真優さん監修の某スイーツレッスンしてたんですけど、その時も最終号(6号か7号)になって知ったことがあって。
いやそれ初回に教えてくれなアカンこと!
って思ったことがあります(笑)
さて。
フォカッチャの生地をつくったら、パーツがすべてそろいました♪
仕上げていきます。
接着剤で野菜を埋め込んで。
ナスの真ん中の穴から接着剤がこんにちは。
実は、ナスをカットしたら真ん中に穴あいてたんですよね。
埋めるの面倒やし、こんなナスもあるやろと思って(ないやろ)そのまま進めました。
焼き色つけたらあんまりわからなかったので。
この状態でレンジで加熱します。
今回レンジなしかと思って、ベーキングパウダー入れる意味ないやんとか思ってたらここでした。
ちゃんと読んでない証拠(・∀・)
加熱すると少し膨らみ粘土が半乾きになります。
レンジを使わない場合は自然乾燥で。
チーン
少しふっくらしましたよ。
野菜もいい感じに馴染みました^^
フォカッチャに焼き色をつけます。
写真撮るの忘れました。
今回は、うす茶1色だけだったのでキレイに焼けました♪
他の野菜を盛り付けます。
やっぱりアスパラガス太かった~。
右側のフォカッチャは余白がありすぎですね。
見本のとおり置いたつもりなのにバランスが悪かった。
全体にニスを塗って乾燥させて、コショウを貼る・・・
コショウ!
聞いてない!
(読んでなかっただけ)
え~今からコショウ作ったって乾燥してなかったら削れないし・・・
なしにしようと思ったのですが作りました。
コショウはクロックマダム参照とのこと。
はいはい。
乾燥してないのに削ったから粉じゃなくて粒になったやつね。
あれの残り、ゴミと一緒に捨てたんでしょうね(笑)
ないってことは。
乾燥するの待ってられなくて。
少し時間たったら、爪楊枝についた粘土がわりと乾燥してたので、そこから削りました(ノ∀`)
それでもちょっと粒が大きいけど。
上に貼り付けて。
完成!
ちょっとコショウかけすぎたかな。
でも私はブラックペッパーたっぷりが好きです(*´ェ`*)
直径約2cm
ちょっと美味しそうにできたと思いません~?( *´艸`)
自画自賛。
食べたくなってきた~。
でもこれ実際食べるときって、アスパラガスがミョーンって一気に口に入るパターンですかね(ノ∀`)
アシェット ミニチュアフード 第19号の感想
アシェット「樹脂粘土でつくるミニチュアフード」第19号
夏野菜のフォカッチャを作りました。
アスパラガスが太かったのと、コショウが大きかったです。
トマトがもう少し大きくても良かったかも。
でもでも、自分ではなかなか上手くできたと思っています♪
(今までがヒドすぎる。)
次回、第20号の発売日は7月10日(水)
エクレアを作ります。
クリームもこの号で付いてくるんですね。
じゃあ今残ってるので練習しても大丈夫そうですね^^
また作ったら書きます♪
これまでの作品はコチラ
emiさん、こんにちわ~フォカッチャできましたね。見本より豪華で美味しそう!なんだか見本はちょっとしょぼい・・・・と感じました。それに、フォカッチャってネットで検索してみたんですが、こういうものではなくて、もう少し丸みがあってふっくらしていて穴が開いているようなものだったのですが、これもフォカッチャというのでしょうか?私は、見本がなんかおいしそうに見えなくて、ネットの画像の美味しそうなのを見本に作りました。でも、emiさんの作品は、具材が沢山で美味しそうなので、私も具材たっぷりにしてみます。
rinさん
こんにちは^^
見本は色が薄い気がして(特にトマト)、気持ち濃い目に着色しました。
なるほど、ネットの画像を見本に作るのもいいですね^^
いろんな具材でアレンジするのも楽しそうです♪