当サイトはプロモーションが含まれています。

手作りリップクリームの簡単な作り方と精油のおすすめをご紹介!

私は過去にいろんなメーカーのリップクリームを使ったことがあるのですが、肌が敏感な方なのでなかなか合うものに出会えませんでした。

そんな時、リップクリームを手作りする方法を知りました。

これがとっても良いんです!

しっとりしてツヤツヤ潤うので、もう何年もリップクリームは手作りしています。

 

冬に限らずリップクリームは年中必要ですよね。

これまでに何十本作ってきたかわからないぐらいの愛用ぶりです。

アレンジ無限大なので、自分だけのオリジナルリップクリームになりますよ♪

簡単に作れるので、作り方をご紹介します^^

 

手作りリップクリームに必要な材料

◎リップケース1~2本分

※量りやすい分量ですが、1本だとあまり2本だとちょっとたりないです。

  • キャンデリラワックス・・・小さじ1/2
  • お好みの植物オイル・・・小さじ2
  • リップケース
  • 耐熱容器(湯煎できる容器)

キャンデリラワックスを多くすると硬い仕上がりに、植物オイルを多くすると柔らかめの仕上がりになります。

 

キャンデリラワックスについて

キャンデリラワックス(キャンデリラロウ)とは?

トウダイグサ科キャンデリラ草の茎から得られた天然の植物性ワックスです。

固形になりやすくツヤが出るので、リップに向いています。

 

今回は、【楽天市場】Cafe de Savon – カフェ・ド・サボン -のキャンデリラワックスを使用しました。


【ポストお届け可/8】 精製キャンデリラワックス 50g 【手作り石鹸/手作りコスメ】【あす楽対応_本州・四国】【YK】

 

生活の木 のキャンデリラワックスは細かいので溶かしやすいです。

植物オイルについて

植物オイルは「ベースオイル」または「キャリアオイル」とも呼ばれています。

種類が豊富なので、お好みのものを使用してください。

種類によってさまざまな役割が期待できます。

 

ホホバオイル

熱に強く、あらゆる肌質向けのポピュラーなオイルです。

キャスターオイル(ひまし油)

粘度が高く、保湿力に優れています。

 

などなど。

どれを選んだらいいのかわからない!

そんなあなたに。

カフェ・ド・サボンの“オイルブッフェ”なら、30種類のオイルの中からお好みのオイルを5種類も選んでお試しすることができるんです!


【ネコポス送料無料】 カフェ・ド・サボンのオイルビュッフェ 5種類選べるお試しキャリアオイルセット 【ひまし油/スクワランオイル/アルガンオイル/ホホバオイル/マカダミア/美容オイル/キャリアオイル/プチギフト】【ポストお届け可/25】

 

これ、いろいろ試せるのでありがたいです!私も何度もリピしています♪

この中から、ご自身に合うオイルを是非みつけてみてください^^

 

今回のリップ作りは、セサミオイルを使用しています。

 

リップケースについて

リップケースも【楽天市場】Cafe de Savon – カフェ・ド・サボン -で購入しました。

 

シンプルな白


【ポストお届け可/1】 リップチューブ ホワイト 1本 [リップクリーム容器] 【手作りコスメ/リップ/容器】

 

クリアで中が見えるもの


【ポストお届け可/1】  リップチューブ クリア 1本 [リップクリーム容器] 【手作りコスメ/リップ/容器】

 

おしゃれなライトシルバー


【ポストお届け可/1】 リップチューブ ライトシルバー 1本 [リップクリーム容器] 【手作りコスメ/リップ/容器】

 

シックなブラック


【ポストお届け可/1】 リップチューブ ブラック 1本 [リップクリーム容器] 【手作りコスメ/リップ/容器】

 

ポップなキャンディーカラー


【ポストお届け可/1】 リップチューブ キャンディーカラー 1本 [リップクリーム容器] 【手作りコスメ/リップ/容器】

などなど。

 

メンタム缶に入れても良いですね。

お好みで選んでください♪

 

手作りリップクリームの簡単な作り方

それでは材料がそろったところで、リップクリームの作り方をご紹介します^^

作り方

キャンデリラワックス 小さじ1/2植物オイル 小さじ2を計量し、耐熱容器に入れる。

ここではビーカーに入れていますが、湯煎ができる容器ならOKです。

 

 

② 耐熱容器を湯煎にかけてキャンデリラワックスを溶かす。

③ キャンデリラワックスが完全に溶けたら、素早くリップケースに流し込む

熱いので注意!!

 

わかりやすいように少なめに入れましたが、ケースギリギリまで流してOKです!

 

④ 固まってくると穴が開くので、穴が開いた部分に再度流すと見た目がキレイに仕上がります♪

(耐熱容器の液体が固まっていたら湯煎でもう一度溶かしてから流します。)

 

表面張力で盛り上がるまで入れてOK。

 

⑤ 完全に固まったら完成♪

 

↓入れすぎてあふれた例(笑)

溢れてしまっても、固まれば取れるので大丈夫です^^

 

使用した耐熱容器は、中の液体が固まる前にティッシュで拭き取ると洗うのがラクですよ。

固まってしまったらまた湯煎で温めると溶けます。

 

注意点

◎液体を流し込む前に、リップケースがちゃんと下がっているか確認しましょう。

◎湯煎にかけたらあまり混ぜないようにしましょう。
(周囲につくので。混ぜる時は竹串などの棒で混ぜると良いです。私はつまようじを使っていますが、熱いのでヤケドには充分注意してください。)

◎固まりやすいので、リップケースに流すときは素早く流し込みましょう。

◎溶けやすいので、高温の場所に置かないよう注意しましょう。

◎使用期限は約1~2ヶ月です。

◎防腐剤や保存料が入っていないので、早めに使い切るようにしましょう。

◎肌に合わない場合は使用を中止してください。

◎自己責任のもとでご使用ください。

 

スポンサーリンク



リップクリームに使える精油のおすすめをご紹介

以上、シンプルなリップクリームの基本の作り方でした。

リップケースにラベルを貼ったりしてオリジナルのリップケースにしても楽しいですね^^

 

また、香りを付けてアレンジすることもできます。

香りを付けるときは、キャンデリラワックスを湯煎で完全に溶かした後、リップケースに流し込む前にアロマ(精油)を1滴加えてください。

精油は熱に弱いので、湯煎にかけたままだと香りが弱くなってしまうためです。

 

精油は100%天然成分のものをおすすめします。

 

<おすすめの精油>

ラベンダー

殺菌作用

 

フランキンセンス

しわ・たるみの修復

 

ゼラニウム

皮脂と水分を整える

 

サンダルウッド

乾燥肌に向いている

 

ローズウッド

切り傷の修復

 

などなど。

他にも本当にさまざまな種類がありますので、お好みの香りをみつけてください^^

ただし、柑橘系の精油は「光毒性」という作用があり、紫外線に当たると皮膚が炎症をおこしてしまうのでリップでの使用は避けましょう。

 

スポンサーリンク



さいごに

材料を揃えるのがめんどくさい!揃えても次も作るかわからないし・・・

という方には、全部セットになっている手作りキットもありますよ♪

 

こちらは材料が少し異なりますが、キットなら混ぜるだけで簡単に手作りリップができあがります♪

 

リップクリームは本当に簡単に作れて使い心地も良く、私はもう手作り以外は使えません。

なにより「自分で作った」ということで、使うたびになんだか嬉しくなります。私は(笑)

 

ぜひチャレンジしてみてください^^

 

「ナチュラルビューティースタイリスト検定」をご存知でしょうか?

リップを手作りされる方ならこの検定に興味ある方もいらっしゃるかもしれませんね^^

インターネットから自宅で受験することができるんですよ。

私も実際に受験したので、公式テキストの内容や受験方法などについてご紹介しています。

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: