粘土で作るパンケーキと、とろ~りメイプルシロップの作り方をご紹介します。
シロップのとろ~り具合で、いろんな表情のパンケーキが出来上がりますよ。
それもハンドメイドならではの楽しみですよね^^
めちゃくちゃ簡単に作れます!
フェイクスイーツ パンケーキの作り方
材料はたくさん使わないので、100均のものでもOKです!
パンケーキの材料
◎軽量粘土
◎アクリル絵の具(黄土色、好みで茶色)
◎筆
◎つまようじ
◎定規(のし棒やプレス器などでも)
◎手芸用(木工用)ボンドなどの接着剤
今回、粘土はハーティソフトを使いました。
パンケーキの作り方
まず、粘土を黄土色の絵の具で着色していきます。
作りたい大きさ、枚数の粘土を使いましょう。
爪楊枝の先に絵の具を付け粘土に乗せ、ムラがなくなるまでよくこねます。
着色できた粘土から少しだけ取り、バターを作ります。
四角く整えます。
大きさはお好みで^^
だいたいバターってこれぐらいかな?の大きさです(笑)
残りの粘土を3等分にして丸め、それぞれ潰します。
私は定規を使って潰していますが、小さいので定規だと潰しやすいからです。
もちろん、粘土棒やプレス器などでもOKです。
大きさや厚みは適当でいいのですが、約2cmになりました。
測らなくていいので、お好みで変更してくださいね^^
多少のヒビ割れは気にしません(笑)
その方がきっとリアルですよね^^
爪楊枝で側面をくぼませます。
ところどころ爪楊枝で穴を開けます。
気泡っぽく開けましょう。
粘土が乾燥したら、焼き色を付けます。
黄土色の絵の具で、外から内に向かって塗ります。
(外側を濃くする)
お好みで茶色を使って濃くします。
端までは塗りません。
3枚の中から一番綺麗にできたものを一番上にします^^
下は重ねると見えなくなりますので、多少の失敗はOK!( *´艸`)
バランスを見ながら、ボンドなどの接着剤で重ねます。
ずらし具合もお好みで。
最初に作ったバターにボンドを付けて上に乗せます。
だいぶパンケーキっぽくなってきましたね♪
フェイクスイーツ メイプルシロップの作り方
ここから、仕上げのメイプルシロップを作っていきます。
メイプルシロップの材料
◎エポキシ系接着剤(乾燥後、透明になる接着剤)
◎つまようじ
◎いらないメモ用紙など
◎あればクッキングシート
メイプルシロップの作り方
あればクッキングシートの上にパンケーキを置いてください。
シロップが垂れても、クッキングシートだとはがれやすくなります。
今回はエポキシ系接着剤を使います。
エポキシ系接着剤は、コチラのチョコソースでも使いました。
2種類の液を混ぜ合わせることによって固まる接着剤です。
取り扱い注意点をよく読んでご使用ください。
刺激臭が強いので、使用中は必ず換気をしましょう。
メモ用紙など(クッキングシートでもOK)にA液とB液を1:1出します。
※同じ量混ぜないと固まらなくなります。
A液側に黄土色のアクリル絵の具を少量混ぜます。
※絵の具の量が多いと固まりません。そして、絵の具の量が多いと透明感がなくなります。
絵の具を混ぜたA液とB液をよく混ぜ合わせます。
※よく混ぜないと固まりません。
パンケーキの上からシロップを流します。
コツは、美味しそうに流すこと( *´艸`)
爪楊枝を使って広げたり垂らしたり調節しましょう。
はみ出てしまっても、クッキングシートなら固まると綺麗にはがれます。
パンケーキの完成です!
シロップのかけかた次第で、いろんな表情に仕上がると思います。
それも楽しみのひとつです♪
今回メイプルシロップは2液を混ぜて固まる接着剤を使いました。
ですがこのタイプの接着剤は慣れていないと扱いが難しいと感じる方もいるかもしれません。
もちろん、他の透明な接着剤で作ることもできますよ^^
(乾くと透明になるもの)
たとえば、こちらのウルトラ接着剤
この接着剤でもメイプルシロップを作ることはできます!
でもすぐ固まるんですよね。
接着剤なので当たり前のことなのですが(笑)
混ぜている途中でグングン固まってきて、タラーっと流せなくなってしまうんです。
なので私は今回使ったエポキシ接着剤の方が好きです。
クサイけど^^;
まとめ
パンケーキとメイプルシロップの作り方をご紹介しました。
パンケーキも簡単に作れますよね。
1枚でも、2枚重ねでも、もちろんもっと重ねても!
お好きな枚数で作ってみてください^^
アイスやフルーツを乗せたり添えたりしても可愛い作品ができそうです♪
簡単に作れるものをコチラにまとめています。