【奇跡体験!アンビリバボー】下仁田納豆スーパーで購入!食べてみた感想

下仁田納豆

2019年1月31日にフジテレビ系列「奇跡体験!アンビリバボー」で紹介された

下仁田納豆を購入しました!

 

テレビ放映されたため、通販でお取り寄せも在庫が少なく

近くのスーパーで探してみると、ありましたよ~。

他にも買われている方がいました^^

テレビ見たのかな?

 

さっそく食べてみたので感想をお伝えします^^

 

下仁田納豆 とは?

下仁田納豆(しもにたなっとう)は、群馬県下仁田にある納豆メーカーです。

 

昭和38年から続いています。

 

所在地群馬県甘楽郡下仁田町馬山5910
休日/営業時間年中無休/AM9:00~PM5:00

 

下仁田納豆についての詳細はコチラからご覧ください^^

下仁田納豆 通販や取扱店舗は?口コミや食べ方も調査!

 

 

以前からテレビで紹介されたこともあるようですが、

今回『アンビリバボー』で放送されたあと

商品の生産が間に合わないため

一部商品に限定して販売されています。

さらに、お届けまで1~2ヶ月かかる場合もあるようです。

 

通販 お取り寄せはコチラ

【下仁田納豆専門店 official shop 楽天市場店本店】

 

下仁田納豆では、基本的に伝統的な製法で納豆を手造りしています。

そのため、工場で大量生産するものと比べ生産量が少ないのです。

 

 

大粒中粒小粒黒豆ひきわりと種類も豊富。

 

大粒

  • 一人前の舞
  • 二重の舞
  • そでふり

 

中粒

  • 一人前の遥
  • 二重の遥
  • 詩塚

 

小粒

  • 一人前の葵
  • 二重の葵
  • 鈴丸
  • タレからし付きしもにた
  • ちいさなしもにた
  • いっ歩
  • 納豆丼
  • 十石みそ納豆
  • スタンダード

 

などなど、いろいろ食べ比べてみたくなりますね^^

商品によって、タレからし付のものと、何もついていないものがあります。

 

 

取扱店舗はコチラにもまとめています。

下仁田納豆 通販や取扱店舗は?口コミや食べ方も調査!

店舗によって取扱商品が違います。

売り切れているお店もあるかもしれません。

 

スポンサーリンク



下仁田納豆 食べてみた感想

下仁田納豆

こちらは京都府です。

ちいさなしもにた」がスーパーで販売されていました。

 

なかなかこの形で売られている納豆ってないですよね!

 

下仁田納豆は普通の納豆と比べて高い

と言われていましたが

3個入っていて200円弱でした。

 

まぁ3個で100円とかで売っているものと比べたら高いかもしれませんが

そんなに驚くようなお値段ではないです^^

 

下仁田納豆

 

原材料:丸大豆(国産)・納豆菌

 

シンプル。

 

賞味期限は、製造日+10日。

 

ちなみに、納豆って冷凍保存ができるって知っていましたか?

 

冷凍庫に入れて凍らせると、約2ヶ月ほど保存可能だとか。

解凍する時は、冷蔵庫で半日から一日ほど置くと

ちょうど食べごろに解凍されるそうです。

 

 

「ちいさなしもにた」は小粒です。

ほのかに経木の香りがします。

 

経木(きょうぎ)とは、木を薄くスライスしたもので

下仁田納豆では赤松を使用されています。

 

下仁田納豆

 

糸のひき具合がすごい。

 

下仁田納豆

 

経木の隅々までぎっしりと納豆が詰まっています。

キレイな三角形!

手作業でこんなにキレイな形になるってすごいですよね。

熟練のワザですね。

 

下仁田納豆

 

ちょっと混ぜただけで糸がすごい。

強い。

混ぜるのが重いというか。

 

下仁田納豆

 

混ぜた納豆を持ち上げると、全部ついてくるぐらい硬い。

 

 

とにかく糸のひきかたがすごい(笑)

なかなか切れない。

 

「ちいさなしもにた」には、タレなどが付いていません。

下仁田納豆の販売ページに

まずは、醤油を入れずに、そのまま混ぜて味わってみてください

小粒納豆の旨味と甘味、そしてほろ苦さを楽しめます

と書いてあったので、そのまま食べてみました。

普段、納豆をそのまま食べたことがなかったので

比べることができませんが(今度してみます)

大豆の味がしっかりしていて、ほろ苦さも感じました。

 

納豆は、タレや醤油を入れてから混ぜると

塩分によって納豆菌が死んでしまうそうです。

 

なので、納豆菌をできるだけ生きた状態で食べるために

納豆を食べる直前にタレや醤油をかけるのがいいとのこと。

 

 

ニオイは控えめだと思います。

大豆が柔らかいけどしっかりしていて

とても食べごたえがある納豆です。

糸がすごい(笑)

 

醤油を少し混ぜましたが、本当おいしいです^^

なんていうか、すごく体に良さそう!と思いました。

自然な味。

 

 

下仁田納豆の製法や特徴

発泡スチロールではなく経木を使用する理由

などについてもコチラにまとめてあります。

下仁田納豆 通販や取扱店舗は?口コミや食べ方も調査!

 

 

テレビの影響ってすごいなぁ~。

私もその一人ですが(笑)

 

もうちょっと落ち着いて、お取り寄せできる商品が戻ってきたら

他の納豆も絶対食べます!^^

 

スポンサーリンク



まとめ

群馬県の下仁田納豆についてお伝えしました。

 

納豆好きなので、よく食べますが

下仁田納豆は本当に美味しいです!

 

この納豆を食べたら、他の納豆に戻れないかも?

って思うぐらい。

 

ただ、あまり取扱店舗が近くにないのが残念ですが・・・

お取り寄せで他の納豆を食べ比べるのも楽しみにしています^^

 

下仁田納豆 通販や取扱店舗は?口コミや食べ方も調査!

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください