当サイトはプロモーションが含まれています。

犬の暑さ対策はエアコンなしで扇風機でもいい?室内でできる事を紹介

犬

室内犬の熱中症対策はどうしていますか?

年々暑さがひどくなっている印象もあるので、人間と同じようにもしくは人間以上に犬も熱中症対策に気を使う必要があります。

家に誰かがいる時は様子を見ていられるのでまだ安心ですが、留守番をさせている時は特に心配ですよね。

私の家にもミニチュアダックスがいるので、いろんなことを試しました。

そこで今回は、室内でお留守番をする犬のためにできる熱中症対策についてお話します。

 

スポンサーリンク



犬の熱中症対策はエアコンなしでも大丈夫?

犬

真夏の締め切った室内は、すぐに30℃を超えます。

部屋の場所によっては40℃近くなることもありますよね。

そんな中でエアコン以外の熱中症対策をしても意味がない気がしますし、気温を下げるのはエアコン以外に方法がありません。

年々「酷暑」と言われるほど暑さが厳しくなってきている中、エアコンなしの生活は人間でも辛いものです。

人間よりも体温が高く被毛に覆われた犬にとっては、非常に辛いです。

 

エアコンの機能や部屋の広さ、犬種によっても異なりますが、25℃~28℃ぐらいが目安です。

ただし、人間が「暑い」と思う28℃はワンちゃんも同じく「暑い」と感じています。

室内の気温を適温に保って快適に過ごさせてあげることが大切です。

 

エアコンをつけておくのが良いとはいえ、光熱費がかかるし悩んでしまいますよね。

ですが愛犬が病気になってしまうことの方が病院代がかかります。

節電や節約は他のことで意識をしてみてはいかがでしょうか^^

 

電力会社を見直してみるのもひとつの手ですよ。



国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

 

除湿は電気代がかかるので、冷房の方がいいです。

扇風機を上向きにして、冷気を循環します。

そうすると、冷房の設定温度を高くしても涼しいです。

設定温度を高めにして冷房にすれば電気使用量が減るので、電気代を抑えることができます。

 

あまり温度を下げすぎると、散歩で外に出た時の温度差で体調を崩してしまいます。

冷たい空気は下にたまるので、冷えすぎないよう注意しましょう。

 

犬の熱中症対策は扇風機だけでもいい?

では、エアコンよりお金かからないかもしれないし、扇風機をつけっぱなしにしておくというのはどうなのでしょうか?

扇風機の風を涼しいと感じるのは、汗が扇風機の風によって蒸発し、その気化熱によって温度を下げているからなのだとか。

そのため、汗腺がなく汗をかかない犬にとっては扇風機は意味がないとも言われています。

でも扇風機で風が動いているぶん、無風よりはマシだという意見もあります。

たしかに我が家の犬も扇風機の風が好きで、扇風機のそばでくつろいでいますよ^^

「まったく暑さ対策にならない」ということはないんじゃないかな?と思います。

 

ただ、暑い室内で扇風機をつけていても暑い空気をかき混ぜるだけになってしまいます。

なのでクーラーと併用し、冷たい風を扇風機の風で循環させましょう。

 

スポンサーリンク



犬の熱中症対策に室内でできる事は?

室内犬の熱中症対策でできることは大きく分けると次の方法があります。

  • カーテンで日差しをさえぎる
  • 冷えるマットを敷く
  • 水を入れて凍らせたペットボトルや保冷剤を置く
  • 飲み水を十分に用意する
  • 扇風機をつけて部屋の空気を循環させる
  • 冷房をつける

 

我が家もいろいろ試してみました。
ひとつずつご紹介します。

 

【カーテンで日差しをさえぎる】

直射日光はかなり暑いです。
カーテンで日差しが当たらないようにさえぎりましょう。
遮光カーテンだと、より安心ですね^^

 

【冷えるマットを敷く】

触るとひんやりするシートは、アルミや大理石で作られたもの、ジェルタイプのマットなどがあります。

ひんやりシートは、気に入って乗ってくれない子もいますよね。
また、ジェルタイプのものは噛まないように注意が必要です。

我が家の場合、アルミ製のプレートを使ってみたところ、最初は珍しくて乗っていましたが、すぐ見向きもしなくなりました^^;
そして、犬の体温でシートが熱くなり、あまり意味がありませんでした・・・

 

【水を入れて凍らせたペットボトルや保冷剤を置く】

凍らせたペットボトルがそばにあるだけでもひんやりします。
ケージの中でお留守番ができる子なら、ケージの床下に保冷剤を敷いたり、ケージの天井に乗せておくと冷気は下にさがるのでひんやりします。

ただし、凍らせたペットボトルや保冷剤は長時間は持ちません。
タオルを巻いていても溶けた水滴でビチャビチャになるのも気になります。
保冷剤などの冷却ジェルは、噛んで中身を出してしまう心配もありますよね。(←うちの子)
保冷剤の成分には危険なものもあるので注意が必要です。

 

【飲み水を十分に用意しておく】

犬は暑いと舌を出してハァハァしますよね。
これは唾液を蒸発させて熱を逃がすことによって体温を下げるためなのだとか。
なので、水分が不足してしまうこともあります。
そして、体を冷やすためにも水分補給は大切です。
お水はたっぷりと用意しておきましょう。

 

【扇風機をつけて部屋の空気を循環させる】

暑い室内で無風はサウナと同じなので、扇風機の風で室内の空気を動かします。
ただし、扇風機の風はただの風なので、暑い室内で扇風機をつけていても暑い空気をかき混ぜるだけになってしまいます。

なので、クーラーと扇風機を併用するのがベストです!

【楽天市場】扇風機・サーキュレーターランキングを見る

【Amazon】扇風機の売れ筋ランキングを見る

 

【冷房をつける】

一番良いのは、冷房を入れて気温と湿度を下げることです。
室温28℃以下、室温60%以下に保てるようにしておきます。

ただし、冷えすぎても体調を悪くする場合がありますので、冷えすぎも注意です。

【楽天市場】エアコンランキングを見る

【Amazon】エアコンランキングを見る

 

どの方法の場合でも、ケージに小さい毛布やタオルをいれておくなど、冷たくない場所を作っておきましょう。

 

まとめ

犬

我が家の場合の室内犬の熱中症対策は、遮光カーテンで日差しをさえぎり、飲み水を充分に用意して、扇風機と冷房を併用しています。

暑くて辛くても、犬は言葉を話せません。

さまざまな事情もあるかと思いますが、愛犬も大切な家族です。
愛犬が快適に過ごせるように工夫をして、いつまでも一緒に暮らしたいですよね^^

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: