2月19日『マツコの知らない世界』の「こしょうの世界」に、林 準一さん・恭子さん夫婦が出演されます。
「食べ物の98%は、こしょうをかけると劇的に美味しくなる」と
365日こしょう生活をしている、こしょうを愛してやまない
ペッパー夫婦です。
そんなお二人は、胡椒好きが高じて
胡椒専門のお店を経営されています。
ペッパー夫婦と言われる林 準一さん・恭子さんはどのような方なのか?
また、ペッパー夫婦が経営する胡椒のお店や通販方法について
調べました^^
ペッパー夫婦 林 準一さん・恭子さん
「食べ物の98%は、こしょうをかけると劇的に美味しくなる」
と主張し、365日こしょう生活を送るペッパー夫婦。
お茶漬け、納豆、豚汁、湯豆腐、ビール、ココア、甘酒、シュークリーム、バニラアイス、ショートケーキ、ヨーグルト、グレープフルーツ、いちご、桃・・・
などに、こしょうを使うそうです。
何だか、どんどんおかしくなっていませんか?(笑)
でも、私も胡椒は好きで、
ブラックペッパーをゴリゴリ粗挽きにしてかける方なので
ちょっと色々やってみようと思いました^^
(納豆はかけたことあります。美味しかったですよ)
マツコさんに「異常者」とまで言われた
ペッパー夫婦と呼ばれるお2人について調べてみました。
夫・林 準一(はやし じゅんいち)さんは
埼玉県在住です。
1999年12月14日 「有限会社 林家商会」設立。
代表取締役を務めています。
所在地 | 埼玉県入間市野田2215−15 |
こしょう料理メインのレストラン
2000年 東京 秋葉原に「胡椒饅頭PAOPAO」
2005年 東京 新橋に「胡椒饅頭KIKI」
そして、インターネット販売部門として
2010年 「こしょう本舗」をオープンしています。
また、2008年7月にはこしょうを普及するため
「日本胡椒協会」を設立し、会長を務めています。
日本胡椒協会は、胡椒の食品としての安全性、
加工や栽培法、効能、種類、歴史、
胡椒を使用した食品や料理などを調査し、
より多くの人たちに胡椒や胡椒商品を
安心して楽しく利用していただくことを
目的としているとのこと。
妻・林 恭子(はやし きょうこ)さんは
ネットショップ「こしょう本舗」にて
“女将”として登場しています。
ペッパー夫婦と呼ばれる林準一さん 恭子さんが経営する
お店の胡椒は、すべてフェアトレード商品です。
フェアトレード商品とは、発展途上国で生産されたものを
適正な価格で継続的に取引することによって
生産者の持続的な生活向上を支える仕組みで、
作る人と買う人が平等に協力し合い幸せになれる商品とのことです。
何とも、こしょう愛にあふれたご夫婦ですね^^
365日こしょう生活を送っているということに
納得がいきます。
こしょう料理専門店 胡椒饅頭とは?
ペッパー夫婦、林準一さん 恭子さんは
生コショウ発祥のお店・チャイナ料理食堂
「胡椒饅頭PAOPAO」と「胡椒饅頭KIKI」を経営されています。
胡椒饅頭PAOPAO
胡椒饅頭PAOPAO
(コショウマンジュウ パオパオ)
2000年2月 オープン
住所 | 東京都千代田区岩本町3-1-5 スミトー神田岩本町ビル1F |
電話 | 03-3863-8032 |
営業時間 | 【月~金】 ランチ 11:30~14:30 (L.O.14:00) ディナー 17:30~22:30 (L.O.22:00) 【土】 ディナー 17:30~21:00 (L.O.20:30) |
定休日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
アクセス | JR神田駅・JR秋葉原駅 徒歩5分 都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分(A5出口を出てすぐ) |
お店の詳細はコチラ ⇒ 胡椒饅頭PAOPAO
胡椒饅頭KIKI
胡椒饅頭KIKI
(コショウマンジュウ キキ)
2005年4月1日 オープン
住所 | 東京都港区新橋1-18-15 佐伯ビルB1 |
電話 | 03-3508-0110 |
営業時間 | 【月~金】 ランチ 11:15~14:30(L.O.14:00) ディナー 17:30~23:00(L.O.22:00) 【土】 ランチ 11:15~14:30(L.O.14:00) ディナー 17:30~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
アクセス | JR 新橋駅 日比谷出口 徒歩2分 地下鉄銀座線 新橋駅 7番出口 徒歩2分 都営三田線 内幸町駅 A2出口 徒歩1分 |
お店の詳細はコチラ ⇒ 胡椒饅頭KIKI
人気メニュー
胡椒饅頭は2店舗ともに、胡椒をメインとした創作中華料理が食べられるお店です。
どちらも同じようなメニューを扱っています。
人気No.1メニューは
『創作酸辣湯麺 サンラー胡椒麺』
出典:胡椒饅頭PAOPAO
白胡椒と黒胡椒を麺に練りこみ、自家製ラー油を使用してるとのこと。
口コミを見てみると、美味しいと好評です!
ボリュームがあって満腹になるそうですよ。
こしょう麺は蕎麦みたいな見た目で、麺自体は胡椒の味があまりしないとか。
小鉢に生胡椒が別添えされていて、その胡椒の味が強いそうなので
もしかしたら鈍くなっている可能性もありますよね。
体験してみたいなぁ^^
その他にも、
- 胡椒饅頭
- 石焼ま~ぼ~チャーハン
- 生こしょうのフワフワ杏仁豆腐
などがあります。
こしょう料理専門店とはいっても、
すべてにこしょうが入っているわけではないようです。
「胡椒の苦手な方にも十分にご満足頂けるお料理です。」
と書かれているので、どなたでも行きやすいお店のようですね。
どちらの店舗も予約可能ですが、人気のお店なので
すぐに予約でいっぱいになってしまうこともあるようです。
テレビ放送後はさらに混み合うことが予想されますね。
私も近くだったら行ったのになぁ(*´ェ`*)
粒生こしょうが買える!ネットショップ こしょう本舗
ペッパー夫婦の林準一さん・恭子さんが経営する胡椒専門レストラン
「胡椒饅頭PAOPAO」と「胡椒饅頭KIKI」で使用している
美味しい胡椒がインターネット通販で購入できるんです!
そのお店は、胡椒饅頭スパイス店として2010年10月にオープンした
「こしょう本舗」です。
ネットショップで林恭子さんは“女将”として登場しています。
胡椒の効能は
- 消化吸収の促進
- 新陳代謝の促進
- 血行促進
- デトックス作用
- 脳の活性化
などがあります。
こしょうが効いた料理を食べると暑くなってきますよね。
冷え性の私にはピッタリだと思っています^^
スリランカのこしょう、日本の塩漬け文化の融合で誕生した
「生こしょう」が人気商品です。
私の両親が私の育った国、母国のスリランカの庭で取った胡椒をずっと研究を重ねて開発し、生胡椒の塩漬けにしてそれを10年前から日本を含め海外にも輸出しているのですが、両親の生胡椒の塩漬けがマツコの知らない世界で今度紹介されます😄是非皆さん観てね!放送日 2月19日「マツコの知らない世界」 pic.twitter.com/kJ9iOIShGo
スポンサーリンク— ナディーカ (@thmarry2) 2019年2月3日
生こしょうは、収穫したてのこしょうの実を
最高品質のインド洋の天然塩に漬け込んだもので
商標権を持つオリジナル商品です。
そのまま食べるこしょうとしても有名な「粒生こしょう」が
【調味料選手権2017 お酒がすすむ調味料 部門】
最優秀賞を受賞しました。
パッケージ:ラミジップ(25g,50g,100g)
パッケージ:ガラス瓶(25g,50g)
原材料:こしょう(無化学肥料栽培)、天然塩 (添加物無使用)
原産国:スリランカ
賞味期限:1年
保存方法:密封し、直射日光と高温多湿を避けて1年以内にお召し上がり下さい
ご使用の目安:一人前の料理で1〜2g程度のご利用です(1g=12粒程度)
乾燥させていないため、フレッシュなこしょう本来の香りが非常に強く、爽やかな辛みがあるのが特徴です。
出典:こしょう本舗
「生こしょう」と「粒生こしょう」があるので
購入の際はお間違いのないようご注意ください。
●生こしょう
丸い粒を砕いてあり、香り・辛みが比較的まろやか。
●粒生こしょう
丸い粒のままで、香り・辛みが強く刺激的。
口コミを見ていると、どちらも美味しくて評判はいいのですが
- 生こしょうより粒生こしょうの方が香りがいい
- 粒生こしょうのプチッと弾ける食感が楽しい
- 粒生こしょうを砕いて使うこともできる
などの理由から、粒生こしょうをおすすめされる声が多いように思いました。
こしょう本舗では、他にもたくさんの胡椒が取り扱われています。
色とりどりのコショウがミックスされた
ミックスペッパー
ほのかな甘みとほろ苦さ、爽やかな風味が特徴の
ピンクペッパー
など、さまざまなコショウが販売されているので
食べ比べてみるのもいいですね^^
ぜひ、こしょう本舗ネットショップを覗いてみてください。
私も実は粒生こしょう注文したんです♪
食べた感想など、また書きたいと思います。
テレビ放送後は、もしかすると注文が増えて
在庫がなくなるかもしれませんね ><
要チェックです!
まとめ
TBS系『マツコの知らない世界』に出演された、
ペッパー夫婦・林 準一さん 恭子さんについてお伝えしました。
東京都に、こしょうをメインとした独創的なチャイナ料理が楽しめるお店
「胡椒饅頭PAOPAO」と「胡椒饅頭KIKI」の2店舗
インターネット通販店「こしょう本舗」
を経営されています。
テレビ放送後はさらなる人気が予想されますね。
私もお取り寄せ中なので、また感想を書きたいと思います^^
-追記-
届きました~♪
◆マツコの知らない世界 関連記事
唐沢菜々江 銀座 高級クラブNanae 場所はどこ?料金は?