当サイトはプロモーションが含まれています。

パラデル漫画とは?本多修の作り方と動画が凄い!アプリは何?

『嵐にしやがれ』に、パラデル漫画家本多修(ほんだおさむ)さんが出演されます!

 

パラデル漫画ってなんだろう?

本多修さんって誰だろう?(失礼)

と思ったので、

パラデル漫画や本多修さんについて

調べました^^

 

本多修 プロフィール

 

まずは、本多修さんについて。

 

<プロフィール>

名前:本多 修(ほんだ おさむ)

生年月日:1983年04月15日

身長/体重:174cm /70kg

血液型:B型

出身地:神奈川県小田原市

趣味:将棋、11人兄弟なので家族を想うこと

特技:ガムテープを使ってカッコよくズボンを脱ぐ、ほんだいこ、パラパラ漫画

引用:吉本興業

 

 

本多修さんは、現在35歳

(2019年1月現在)

 

ビックリしたのが

11人兄弟!

なかなか聞かないですよね!

大家族すごい。

本多修さんは何番目なんでしょうね?

 

吉本興業の芸人さんで

魂の巾着(たましいのきんちゃく)

というコンビを組まれています。

 

本多修 金井佑介 出典:吉本興業

 

相方は、金井 佑介(かない ゆうすけ)さん。

 

2006年に結成しましたが

2007年に一度解散。

2011年、コンビを再結成しています。

 

東京NSCの12期で、同期には

渡辺直美さん

ジャングルポケットさん

などがいらっしゃいます。

 

実は、本多修さん

過去に謹慎処分を受けていたことがあるそうです!

 

大事な仕事に穴を空けてしまい

3か月の謹慎処分

 

謹慎中に有り余る時間、ネタを書くことは一旦休み

Twitterでどれだけリツイートされるか挑戦することに。

 

そこで発案したのが「パラデル漫画」

またたく間に拡散されたそうですよ!

 

怪我の功名というか・・・

その謹慎期間がなければ

今の本多修さんはいなかったかもしれないですよね?

 

でも、大事な仕事に穴を開けるのはダメです(笑)

 

ところで・・・

「パラデル漫画」って何でしょうね?

 

スポンサーリンク



パラデル漫画とは?

パラデル漫画って何?ですが。

 

パラパラ漫画ってありますよね。

そのパラパラから飛び出るということで

パラデルという名前を付けたんですって。

 

なるほど~。

ちなみに、「パラデル漫画」は

商標登録申請中だそうです!

 

 

パラパラ漫画といえば・・・

 

芸人の鉄拳さんが有名ですよね!

 

下記の動画は

鉄拳さん公式YouTubeチャンネルで

一番再生回数が多い作品です。

(2019年1月現在・250万回)

【SLIDE (2015) short ver.】

浅田真央さんをモデルに書き下ろした作品のショートバージョンです。

 

見入ってしまいますね!

 

これが、パラパラ漫画です。

 

 

では、パラデル漫画はどういうものか

見てみましょう^^

 

本多修さんの公式YouTubeチャンネルで

パラパラ漫画とパラデル漫画の違い

わかりやすく解説されています。

 

 

飛び出てますね~!

パラパラ漫画だけでもすごいのに

このアイデア!

たとえ思いついたとしても

簡単には作り上げられないですよね。

 

そして、簡単には真似できない。

 

本多修さんが芸人になって12年。

憧れの松本人志さんに

パラデル漫画を見てもらえたとのこと。

 


松本さんがRTしてくれたおかげで

Twitterのフォロワーがかなり増えたようです!

 

 

BEGINさんのMVも作られました。

 

 

 

ちなみに、よく登場している子たちは

ぱらおくんぱらみちゃんです。

顔はありません。

 

本当ぱらおくん可愛くなってますね^^

絵も、どんどん進化するんでしょうね~!

 

スポンサーリンク



パラデル漫画の作り方や解説動画!アプリは何?

パラデル漫画ってどうやって作っているのか

かなり気になります!

 

必需品は

ペン

 

ペンは呉竹さんの「筆ごこち」を使われているようです。

 

 

紙はA4サイズを半分に切って使われているようです。

 

【パラデル漫画でDjkooさんを作ってみた】

 

こちらの作品は、500枚使われているそうです!

 

どの作品も400~500枚ほど使われるそうで

多いものだと1000枚近くなるものも!

 

 

再生回数が一番多い作品が下記のもので

205,000 回。(2019年1月現在)

【中居君の作り方】

(2018年9月公開)

 

かなり中居正広さんの特徴がとらえられていますよね!

こちらの作品は600枚

 

 

そして、下記の動画で

中居くんの作り方の原画が公開されています。

 

【なかい君の作り方パラデル漫画 原画公開】

 

ダンスだけで70枚

 

この動画の中にありますが

これ描いてと言われて、すぐ描けるのがすごいです。

絵の才能だけじゃなく

観察力とかも必要ですよね。

 

すごいなぁ~。

すごいしか言ってない気もしますが(笑)

 

 

音はアナログなところもあるようです。

 

Twitter様様ですよね(笑)

無事、貰えたようですよ♪

松本さんの作品に使われたみたいです。

 

 

一枚一枚、紙に書き

パラパラするのではなく、

動画をコマ撮りして作品を作り上げていきます。

 

iPadで撮影し、アプリで編集・加工されているとのことです。

 

ストップモーションスタジオ

というアプリを使われているそうですよ。

 

わずか5秒を完成させるのに、3時間。

制作期間は2週間~1ヶ月かかるものも。

 

気が遠くなる作業・・・

 


「小五 教育技術」(小学館)1月号で

特集されています^^

 

 

こういう作品が作れたら

楽しいでしょうね~♪

 

まとめ

パラデル漫画家本多修さんについてお伝えしました。

 

私は普段テレビを見ないので

(そもそも、テレビがない)

今回はじめて“パラデル漫画”を知りました。

 

これ本当すごいですね~!

作ってみたくなりますもん。

コツコツした細かい作業は好きですが

絵心ないしなぁ(ノ∀`)

 

描いたところで、コマ撮りとかできないし(笑)

本多修さんが作る動画を見ているだけで楽しいですね♪

 

今後も、素敵な作品を期待しています^^

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください