デビット伊東ラーメン店 でびっと監修カップ麺 鶏とん塩ラーメン食べた感想【レビュー】

デビット伊東さんが経営されるラーメン店「でびっと」監修のカップラーメン“鶏とん塩ラーメン”を実食しました。

 

食レポ上手じゃないですが、食べてみた素直な感想をお伝えします。

 

デビット伊東ラーメン店 でびっと監修カップ麺とは?

ラーメン激戦区東京品川の名店「でびっと」監修のカップ麺

  • 鶏とん塩ラーメン
  • 煮干し醤油ラーメン

2019年4月8日(月)にエースコックから発売されました。

 

【復刻鶏とん塩ラーメン

2000年創業当時の人気メニュー「三位味」をイメージした、鶏・豚・野菜の旨みを合わせた一杯。

めん:適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃のめん

スープ:チキンとポークの旨みをしっかりと利かせた濃厚な白湯スープ。

鰹の風味を加えることで、最後まで満足できる味に仕上げています。

かやく:ごま、玉ねぎ、大豆そぼろ、ねぎ

 

【煮干し醤油ラーメン

中延本店の数量限定メニュー「煮干しラーメン」をイメージした、売切必至の一杯。

めん:適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃のめん。

スープ:チキンベースに煮干しをしっかりと利かせた醤油スープ。

鶏油の旨みと香辛料の風味がアクセントとなり、最後まで食べ飽きない味に仕上げています。

かやく:メンマ、なると、ねぎ、玉ねぎ

 

でびっと」の店主はデビット伊東さん。

2000年に某番組がきっかけでラーメン店をオープンしました。

経緯などはコチラをご覧ください。

デビット伊東 事故で足切断の理由とラーメン屋を始めた理由は生ダラ?

 

デビット伊東さんは今でもラーメン店を経営しながら、タレント・俳優としてご活躍されています。

以前とあるインタビューで、「2足のわらじではなく1足のわらじがちょっと大きくなっただけ」とお話されていました。

 

スポンサーリンク



でびっと監修カップ麺 鶏とん塩ラーメン食べた感想

【復刻鶏とん塩ラーメン】

2000年創業当時の人気メニュー「三位味(さんみあじ)」をイメージした鶏、豚、野菜の旨みを合わせた一杯です。

チキンエキス、ポーク調味料、オニオンエキス、カツオブシパウダーがスープの決め手でしょうか。

かやくには、ごま、玉ねぎ、大豆加工品、ねぎが入っています。

この大豆加工品が、そぼろのようです。

 

1食(63g)あたり 281キロカロリー

 

某有名カップヌードルは

1食(77g)あたり 353キロカロリーです。

 

鶏とん塩ラーメンはちょっと量が少なめですね。

 

蓋を開けると、調味油のみ1袋入っています。

 

 

必要なお湯の量は290ml

熱湯を注いで3分待ちます。

調味油はフタの上で温めて。

 

かやくがハッキリしてきましたね。

 

調味油を加えてよく混ぜて、いただきます。

 

想像以上にあっさり!

なんとなく、とんこつラーメンのようなこってりをイメージしていました。

全然。

 

鶏、豚、野菜の味がわかります。

かやくのネギと玉ねぎもわりとたくさん入っているので、その味も強いです。

ただ私が玉ねぎ苦手なのでそう感じたのかもしれませんが^^;

大豆そぼろは、あまり味わからなかったですけど・・・

 

正直、原材料名に「玉ねぎ」と書いてあった時点で躊躇したのです。

思っていた以上に入っていたので、実はちょっと取り出しました^^;

それだけの理由で「好きじゃない」と評価するのは違うと思うので(入ってるの知ってて食べたので)、その点はおいときます。

 

やっぱり量が少なめなので、これだけで食事1食分とするには足りないです。

男性ならさらに物足りないと思うので、他に何か食べるか、カップ麺を何個かまとめて食べるか(笑)

 

味、量ともに物足りなさはありますが、三位一体というのは楽しめるのではないでしょうか^^

 

まとめ

デビット伊東さんのラーメン店「でびっと」が監修した“鶏とん塩ラーメン”を食べた感想をお伝えしました。

煮干し醤油ラーメンも食べてみたいですね。

(玉ねぎ入ってるけど)

 

お店が近くにないため行ったことがなく、カップ麺の再現性を比べられないですが・・・

いつか「でびっと」行ってみたいです。

 

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください